NEWSニュース

【セイコーGGP 座席紹介④S席(自由席)】勝負を決める瞬間!スタート前の緊張感を味わいたい方へ

2025.04.25(金)
写真:フォート・キシモト

2025年5月18日(日)国立競技場にて「セイコーゴールデングランプリ陸上2025東京」開催!

本大会は、ワールドアスレティックスが主催するダイヤモンドリーグ以外の世界最高となるシリーズ「ワールドアスレティックスコンチネンタルツアー」国内唯一の最上位・ゴールドに位置付けられています。国立競技場で「東京2025世界陸上」が開催される今年、国内外からトップ選手が集結する大会です。

ここでは、「S席(自由席)」についてご紹介します。

自由席ですが、RIKUJOファンクラブ会員チケットなら、ファンクラブ先行入場で通常よりも20分早く会場への入場が可能です。少しでもいい席をお求めの方は、RIKUJOファンクラブにご入会の上、会員チケットをお求めください。

スタート前の緊張感のある雰囲気、やり投の試合展開を見逃したくない方におススメです!

チケット絶賛発売中!数量限定ですのでお早めにお買い求めください!
▶こちらから⇒https://goldengrandprix-japan.com/2025/ticket/

前売販売ではセブンイレブンでの店頭購入も可能です。店内マルチコピー機にて『チケット⇒ チケットぴあ ⇒ Pコード:862-504』をご入力ください。※セブン-イレブンの店舗レジで発券


【S席】座席図




※( )内は小中高生料金です。


オススメポイント①

100m、110mハードル、100mハードルのスタート前の緊張感を味わおう!


写真:フォート・キシモト

S席の一番のポイントは、スタート前の直線種目の選手をじっくり見られること!
スターティングブロックをセットしたり、ハードル練習をしたり、集中力を高めたり…
スタートするとあっという間に目の前を駆け抜けていってしまうので、スタート前が一番選手をゆっくり見ることができる時間かもしれません。


写真:フォート・キシモト

極限まで集中している選手の表情や仕草から、緊張感がひしひしと伝わってきます。会場が静寂に包まれたときはより一層、胸の鼓動が高鳴ります!
スタート前の緊張感を肌で感じたい方にオススメの席です。


写真:フォート・キシモト

男子110mハードルには、パリオリンピック5位入賞の村竹ラシッド(JAL)、2023年ブダペスト世界選手権5位入賞の泉谷駿介(住友電工)、オリンピック2回、世界選手権3回の出場歴を持つ高山峻野(ゼンリン)が参戦。

女子100mハードルには、パリオリンピックで準決勝に進出した福部真子(日本建設工業)と田中佑美(富士通)がエントリーしています。


オススメポイント②

やり投の美しい放物線が良く見える!



写真:フォート・キシモト

100mスタート側では、男女やり投が行われます。
やり投の投てきは100mスタート側からフィニッシュ側へ向かって行われるため、S席からはその美しいアーチを拝むことができます。


写真:フォート・キシモト

女子やり投には現世界女王の北口榛花(JAL)が2連覇をかけて臨みます。オリンピックメダリストや2023年ブダペスト世界選手権の金銀銅が集結し、夢の頂上決戦が実現します。


写真:フォート・キシモト

男子やり投には、世界大会に4度出場した新井涼平(スズキ)やブダペスト世界選手権日本代表の﨑山雄太(愛媛競技力本部)がエントリーしています。

超人たちの決戦に是非ご注目ください!


オススメポイント③

東京2025世界陸上を目指す3選手が男子3000mに参戦!


写真:アフロスポーツ

トラックを7周半走る3000m。
コーナーでの駆け引きや、最終コーナーを曲がり、最後の力を振り絞ってスパートをかける選手たちの姿を追えるなど、レースの戦況を見守れるのもS席の見どころの一つです。

男子3000mには、4月12日(土)に行われた第109回日本選手権10000mで、雨の中の激闘を繰り広げた選手たちがふたたび集結!初優勝を果たした鈴木芽吹(トヨタ自動車)と、4位となった男子10000m日本記録保持者塩尻和也(富士通)が参戦。同日開催された金栗記念選抜陸上中長距離大会の男子5000mで優勝した森凪也(Honda)も出場。舞台を国立競技場へと移し、火花を散らします。


オススメポイント④

B席・C席でも観戦ができる!



メインスタンドのスタート側に位置するS席ですが、走幅跳と三段跳はバックスタンド側、やり投や3000m障害物の見どころである水濠は北サイドスタンド側、走高跳は南サイドスタンド側と、会場のいろいろなエリアで競技が行われます。さまざまな種目のトップアスリートのパフォーマンスをより近くで応援いただけるよう、S席のチケットでもB席・C席に移動して観戦することが可能です!


写真:アフロスポーツ

近日公開予定のタイムテーブルで各種目の実施時間をチェックしながら、会場での観戦をぜひお楽しみください。


【セイコーGGP】チケット好評販売中!

SS席完売!セイコープレミアムシート、SS席(アスリート交流付き)など人気の席種は数量限定ですので、お早めにご購入ください!
一般前売チケット(当日券よりも1000円オフ)発売中!
さらにお得な日本陸連公式ファンクラブ「RIKUJOファンクラブ」会員チケットも引き続き発売中です!

▼チケット詳細はこちら

https://goldengrandprix-japan.com/2025/ticket/

▼大会情報
https://goldengrandprix-japan.com/2025/outline/
▼出場選手情報
https://goldengrandprix-japan.com/2025/news/?tag=GGP25%E9%81%B8%E6%89%8B
▼出場選手リスト
https://goldengrandprix-japan.com/2025/athlete/



【ワールドアスレティックスコンチネンタルツアー】

ワールドアスレティックス(WA、世界陸連)が主催するダイヤモンドリーグ(2025年は15大会指定)以外の世界最高となるOne-Day 競技会のシリーズです。コンチネンタルツアーは世界各地で開催され、ゴールド、シルバー、ブロンズ、チャレンジャーの4つのレベルに分けられ、これらのレベルは、競技会の質と提供される賞金によって決まります。

本大会が位置付けられているWAコンチネンタルツアーゴールドは、2025年は世界で13大会のみ指定され、WAのワールドランキングのカテゴリー(格付け)で日本選手権(Bカテゴリー)より上位の「Aカテゴリー」に位置付けられており、東京2025世界陸上競技選手権大会への出場資格獲得を目指す海外、国内のトップアスリートにとって、ワールドランキングを向上させるために、重要な競技会です。



【アーカイブ】セイコーGGP2024


▼【セイコーGGP】2024特設サイト
https://goldengrandprix-japan.com/2024/

▼【セイコーGGP2024 大会レポート】
大歓声の中アスリートが躍動:北口最終試技で逆転V/豊田は歴代5位の自己記録で快勝!
https://goldengrandprix-japan.com/2024/news/article/20055/

▼【セイコーGGP】2024ギャラリー
https://goldengrandprix-japan.com/2024/gallery/